top of page

辛苦を喰らいて五味味わう

  • 執筆者の写真: 大日如来
    大日如来
  • 2023年10月17日
  • 読了時間: 1分

食すれば辛い

辛子は鷹の爪と云う

能 ある鷹は爪隠かくす


食すれば苦い

にがりは豆腐の材と云う

大豆は豊潤な大地が恵む果となり相形どる元となる 


甘酸辛苦鹹

五味の味は道の味

煩悩の甘い罠には即菩提

金剛の絆浮かべし酸の想い

智慧の大海鹹く

五味感謝を持って食すれば

悉く仏の境界

我が心


蕎麦待つ合間に詩を並べ

生まれ育った御当地の

思い出と共に

蕎麦喰らう


辛苦喰らいて五味味わう




令和五年十月十七日

午後十四時九分

深大寺門前蕎麦にて

 
 
 

最新記事

すべて表示
全宇宙及び地球は、仏法界となった。 事物は、物事となった。

地水火風空識の6大即ち大日如来(慈悲と智慧)。 ・6大とは、自然の中にある5つの要素と衆生の誠の意識(心)が基になったもの。 大日如来(慈悲と智慧)即ち仏法。 仏法即ちダルマ。 ダルマ即ち真如。 真如即ち宇宙。 宇宙即ち秩序調和。 秩序調和即ち物理法則。...

 
 
 
法の支配

仏法とは慈悲であり一切衆生は皆尊い命で全て等しい存在で互いを助け合い調和し和合して平和な世界を築く礎であり、仏性から心穏やかになる一切平等の法である。支え配る。己は東西を支えかたよらずひとしく仏法を配布した。 大日如来は宇宙万有の法であり慈悲と知恵である。 令和五年六月二十九日

 
 
 
因果の道理

エホバ、ヤハウェと称する存在は過去の法界の外へ概念として法界外へ放ち全宇宙を新たに仏法界即ち一真法界と改め6大(5大に誠の識)として誠の存在即ちルシファーとして不動明王が調伏(即ち降伏は「ごうぶく」と読み、法力によって邪悪な対象を屈伏させること、抑えしずめること)し阿弥陀仏...

 
 
 

Comments


bottom of page